トップ>栃木県・県北の城>大田原市>福原城
福原城

読み・・・ふくはらじょう
所在地・・・栃木県大田原市福原(旧大田原市)
別称・・・福原館、福原北岡館、北岡城、北岡居館
築城年・・・鎌倉時代
築城者・・・福原久隆
主な城主・・・那須氏
上那須氏の拠点
福原城は、那須資隆の4男福原久隆が築いた。久隆の弟之隆が那須氏を継ぐと、福原城は那須氏の拠点となる。
その後、那須氏が上下に分裂すると、福原城は上那須氏の拠点となった。
以後、1514年に那須氏が統一され、上那須氏が滅亡するまで、重要な城であった。
<現在の状況>
福原城は、すぐ北側に箒川が流れ、田園風景が広がっている。
<あわせて読みたいページ>
「那須氏の分裂」那須氏が上下に分裂した際の記述。
福原城の地図→
