トップ>栃木県・県南の城>栃木市>川連城
川連城
読み・・・かわつれじょう
所在地・・・栃木県栃木市大平町川連(旧大平町)
築城年・・・1467〜69年
築城者・・・川連仲利
主な城主・・・川連氏
争奪戦
川連城がある地は、皆川氏と佐野氏の領地が接するところであり、とても重要な地点であった。そのために争奪戦が繰り広げられた。
1563年、佐野氏に属していた川連城は皆川氏に攻められ落城した。以後、川連城は皆川氏の支配下となる。
1578年、粟野城主平野氏(佐野氏旗下)が川連城を攻め、城主川連仲重が討ち死にし、川連城は粟野城の支城となった。
1585年、佐野氏に命ぜられた平野久国が皆川領に侵攻。しかし、皆川氏の巻き返しにより、粟野城は1588年に落城する。これにより、川連城は皆川氏の支配下となった。
1590年、皆川城の落城とともに川連城も廃城となる。
<現在の状況>
川連神社の隣に、石碑と案内板が建っている。城域は非常に広大であり、城の中央を両毛線が通っている。
大部分は住宅や田畑となるものの、「西城」(地図)の素晴らしき土塁と堀が見られる。
<あわせて読みたいページ>
「皆川城」皆川氏の居城。
「一縷の望む」ブログ「九鬼の響き」の川連城についての記事。
<栃木市の城一覧>
川連城の地図→