トップ>栃木県・県央の城>真岡市>長沼城
長沼城

読み・・・ながぬまじょう
所在地・・・栃木県真岡市長沼(旧二宮町)
別称・・・錦着城
築城年・・・1184年
築城者・・・長沼宗政
主な城主・・・長沼氏
長沼氏
長沼氏は小山氏一族である。小山氏初代政光の子は、朝政が小山氏、宗政が長沼氏、朝光が結城氏という風に分かれた。
源平合戦の時、長沼宗政は源範頼に従って武勇を高めた。
長沼氏は12代続き、成宗の代で滅んだ。
<現在の状況>
城跡は住宅や田畑となるも、城より少し南には長沼宗政の墓(写真右)がひっそりと建っている。
<あわせて読みたいページ>
「祇園城」長沼氏と同族、小山氏の居城。
「結城城」長沼氏と同族、結城氏の居城。
<真岡市の城一覧>
長沼城の地図→
