トップ県外の城茨城県八千代町>和歌城

和歌城


   

読み・・・わかじょう

所在地・・・茨城県結城郡八千代町大字若

別称・・・島城

築城年・・・不明

築城者・・・不明

主な城主・・・和歌氏、赤松氏、多賀谷三経


和歌氏と赤松氏

 いつの頃からか、和歌氏が居館し、和歌氏は多賀谷氏の勢力拡大に伴って傘下に入った。永正(1504〜1521年)の末、和歌十郎が北条氏に通じていることが発覚して、多賀谷家植は赤松民部に和歌十郎を討たせたという。
 その後、赤松民部が和歌城に入り、約70年間赤松氏がこの地を支配した。その間、北条氏の進出が目立つようになり、多賀谷氏と戦いを繰り広げた。その際、和歌城は北条軍による焼き打ちを受けたとみられている。
 1589〜1591年、多賀谷重経の子三経が和歌城で仮住まいをして太田城へ移った。三経が太田城へ移ると、赤松氏は再び和歌城を授けられたが、結城秀康の越前転封により和歌城は廃城となった。


<現在の状況>

 和歌城跡には、赤松祐弁の供養のために建立された「石造五輪塔」(写真)がある。
 その五輪塔の横に、和歌城と五輪塔についての案内板があり、それが和歌城の目印となる。


<あわせて読みたいページ>


 「太田城」和歌城から南にあり、多賀谷三経が築いた城。

和歌城の地図→