トップ栃木県・県南の城栃木市>藤沢城

藤沢城


   

   

   

   

読み・・・ふじさわじょう

別称・・・鍋山城

所在地・・・栃木県栃木市鍋山町(旧栃木市)

築城年・・・不明

築城者・・・島津氏

主な城主・・・島津氏(小曽戸氏)


加賀局

 足利有綱(藤姓足利氏)の娘、加賀局が有綱の遺領を相続し、梅沢、千手、寺尾の領主となった。加賀局の2番目の夫が島津忠佐であり、その子盛忠に梅沢、千手、寺尾の領地が引き継がれ、こうして下野国の島津氏が誕生した。
 ちなみに、加賀局の最初の夫、狩野四郎左衛門尉との間にも子供があったが、その家は後に敵方となって滅亡したとある。

小曽戸氏

 時代は下って戦国時代。島津氏は「小曽戸」と姓が変わり、佐野氏に属していた。
 上杉謙信が度重なる関東出兵を行い、上杉氏と北条氏が激突。その際、唐沢山城の佐野氏は上杉氏と北条氏との間で、上杉氏が来ると上杉方に、北条氏が来ると北条方にと揺れ動いた。

 小曽戸氏が戦功を挙げたのは、1564年に起こった戦いである。
 1564年2月、上杉輝虎が唐沢山城を攻めた。2月27日の「佐野昌綱書状写」(島津文書)で、佐野昌綱は小曽戸長門守(泰忠)に、
 「於諸口敵五十餘人討捕、手負数多仕出之候之事、誠以忠信手柄、無比類次第候」
 と、その戦功を賞している。
 この時の戦いは相当の激戦であった。佐野昌綱は、宇都宮広綱と佐竹義昭が間に入ったことにより、上杉輝虎と和議を行った。

虎房丸の件

 上杉謙信と小曽戸氏との間で、「虎房丸」という者が絡んでいる。

 年は不明ながら、北条氏と戦った小曽戸氏と小曽戸氏一族の梅沢氏に対し、上杉輝虎が書状を送って戦功を褒めている。その中で輝虎は、虎房丸の件を託しているのである。


 小曽戸図書助に宛てた、6月4日「上杉輝虎印判状」(小曽戸文書)
 「虎房丸事、為養子其元へ差越候」

 小曽戸善三に宛てた、6月4日「上杉輝虎書状」(小曽戸文書)
 「虎房丸事、為養子其元へ差越候」

 梅沢兵庫助に宛てた、6月4日「上杉輝虎書状写」(小曽戸文書)
 「虎房丸為養子、其許差越、彼家相続之事申合」

 と、上杉輝虎が虎房丸という者を遣わし、佐野昌綱の養子として佐野家を相続させるよう述べている。


 ただし、虎房丸に関しては、佐野氏の系図に「虎松丸」という名前が見え、両者を同一人物と見るか、別人物と見るかの問題がある。
 また、虎房丸の件の書状年に関しても、1564年か1567年かについての問題もある。


<現在の状況>

 藤沢城は丁寧に整備されている。本丸周囲の堀を一周でき、驚くほど見事な遺構が見られる。


<あわせて読みたいページ>

 「梅沢城」小曽戸氏一族、梅沢氏の居城。


栃木市の城一覧

藤沢城の地図→