トップ>栃木県・県南の城>小山市>小谷城
小谷城
読み・・・こやじょう
所在地・・・栃木県小山市上生井
築城年・・・1120年
築城者・・・小谷俊景
主な城主・・・小谷俊景、小山氏、網戸村重、大橋左京亮
名馬の地
1120年、藤原秀郷の末裔である田原俊景がこの地を領した。俊景は「古屋」の地名から「小谷」を称したという。
1148年、小山氏の祖である太田政光が小山の地にやって来ると、政光は小谷へ進出して支配下とした。政光の小谷進出は、同族(藤原氏)の争いであり、この争いの背景には、名馬の地(赤麻)が関わっているらしい。赤麻は小谷城の西にあり、馬の産地として有名であった。この赤麻に政光が目をつけた可能性は大いにある。
南北朝の時、網戸城主網戸重朝は南北朝の動乱の時に討死にし、重朝の子村重は網戸から生井に移って小谷城主となった。だが、1441年に結城合戦で結城城が落城すると小谷城も落城。村重は奥州に逃げ、「生井(生江?)」と姓を変えた。
1571年、小山秀綱(20代目)が大橋左京亮を小谷城主として入れたことによって城は再興。1590年の小山氏の滅亡とともに小谷城も廃城となる。
<現在の状況>
上生井郵便局より南の一帯が城跡となる。郵便局の近くにある歩道橋から、城跡を眺めるのも良い。
<あわせて読みたいページ>
「祇園城」小山氏の居城。
「網戸城」小谷城主となった網戸氏の居城。
「法音寺城」小谷城から東へ、野木町にある城。
<小山市の城一覧>
小谷城の地図→